ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-16-

放課後等デイサービスができるのか?オレに?

っつーことで、この5月にようやく融資が完了、中旬に無事入金されました。
いやぁ長かったなぁ…半年以上かかったな、最初の計画から。しかしながらこれですべてのことが具体的にどんどん進められるよ、よかった。
〈物件〉車で10分くらいのとこで約100平米、ビルの2階を借りられた。ここからリフォームしなくちゃいかんね。
当初天井の電灯を全部変えるつもりだったんだけどすでにLEDが入ってる。子どもがいろいろぶつけて蛍光管を割るんじゃないかということでカバー付きに変えようと思ったが、このLED管ってそんなにかんたんに割れないのね。塩ビでやわらかいのでガラスみたいに砕けることはないんだってさ、知らんかったわ。
玄関の内側にもうひとつ玄関を作る、まぁ子どもがかんたんに外に飛び出ないようにするための措置だね。これはちょっと作業が面倒だし、金がかかるなぁ。
幼児向けの手洗い場を設置するんだけど、これは壁をハツって新規に増設だね。
物件自体には部屋がいくつか別れていてメインが放課後等デイサービス、小さい部屋が児童発達支援、さらに小部屋が職員室、さらに小部屋が相談室だね。ただ相談室にする部屋がもともと倉庫っぽいのでエアコンも窓もないのが難点だね。
〈求人〉これはさ、もうネットの求人サービスに頼るしかないね。もちろん個別に人には聞いてまわってるけど、そんなふうにはなかなか見つからないな。
一つのサイトはまずこっちが求人出すための審査がいちいちあるのでなかなか進まない。対象者を検索かけてスカウトしていくんだけどちらりと反応があるぐらいか…。しかしここを使って雇用すると1人につき何十万と手数料がかかるんだよな、4人入れたら150万くらいいきそうだぞ。よっぽどいい人材を入れないといくら金があっても足りん。
もう一つのサイトは最初にいくらか登録料を払って同じようにスカウトするんだけど、こっちは安いだけあって対象者がうんと少ない。こりゃドブ金パターンかもしれんな。6月中には決定させたいので焦るよ。
〈労務〉実際は雇ってからなので先の話だけど(といってもすぐだ)やれる準備はしておかなくちゃいけない。うちは今まで人を雇ったことがないからね、もうわからないことだらけだよ。労働保険?社労務?労務士?すべて縁がなかったよね。いろいろ教えてもらってはいるが、もう何がわかってないのかもわからんぐらいはわからん。できるんだろうか?
〈備品〉もちろんまだ何もやっていない。が、しかし知人が会社をたたむとのことで不要になったスチール書庫やら事務机、会議机、椅子、パテーションなどをもらいうけることにした。いやぁこれは助かる。大した金額でもないんだろうけど、この小さな積み重ねが結局大きな負担になるだろうからさ、削れるとこは削りたいよね。ま、運搬のトラックを借りようと思うと結構金額もするし、そんなでかいトラック運転できんけど。
が、これも改築してくれる工務店がトラック出してくれるっつーからさ、大助かりだ。おまけにフランチャイズ元も人員を借り出して運ぶのを手伝ってくれるっつーしさ、もう皆様のおかげですね。
他にWinパソコンもいるよな。オレはずっとMacだからねぇ、Office系のソフトには縁がない。Mac対応の役所や銀行のシステムってほとんどないから、ここはコレ用に導入しないと処理ができないんだよなぁ、いやだなぁWindows…。
〈銀行〉ちゃんとお金も貸してくれたし助かった。でもアレだな、設備資金と運転資金を明確に分けてあって使いみちをうやむやにしないようにお金は銀行で管理することになったよ。物件や契約、改築などの設備費用は銀行に連絡して、ちゃんと見積もりどおりの支払額を銀行からしてもらうっていう算段だね。なんだか面倒ではあるが、ちゃんとしてるんだね。
〈その他〉あとは送迎用の自動車とそれを置く月極駐車場の確保だね。置くところがないと車買えないしさ。んで事務所に歩いて10秒の駐車場が空くんだけどこれがまた破格の高さだ。安いところはぜんぜん空いてない…空いてたとしても歩けば5分くらいかかる。まぁ毎日のことだからねぇ、近いに越したことはないんだが…そこをコストとしてどう見るかがポイントだよ。
あとは発達障害のポータルサイトの登録な。これも有料で毎月支払いがあるんだぜ。確かにエンドユーザーには絶対的に信用があるサイトなのでここをすっ飛ばすことは不可能だ。
毎月のランニングコストは相当あるぞ…ホントに細かい数千円、数万円が積み重なって重いぜ。

いい加減頭がパンパンになってきた。当然従来の制作業務をやりながらになるので、ホント一人二部制な。昼間は放デイ、夜が制作って感じだ。
やっていけるのか?57歳!