幼稚園はまだ午前中帰り。家でお昼ご飯を食べてから下呂へ。今日も雨・雨・雨。
息子が生まれてからの旅行は、ほとんど雨だ。強力な雨男らしい。
4月11日(金)
天気が悪いのもあって、とても遠く感じる。夫が運転しているが、彼は車の旅があまり好きではない。
運転が好きな人なら苦にならないのだろうけど、
3時間も4時間も車の中、っていうのは私も好きでない。
アニメソングのCDをかけながら、歌いまくりながら行く。
宿についたら、即、お風呂タイム。
下呂の湯は、がつーんと主張する温泉だと思った。肌にも体にも、どっしりと温泉感。
湯上りにどっと汗が出て、ほかほかの状態で食事した。息子もお子様ランチのプレートを完食。
彼は子どもメニューより、お酒のつまみみたいなものが好きなので親の食事もつまんでいた。
おいしかった~。満足。。。
食後、温泉街の散歩に出かけた。人通りはほとんどない。雨も降ってるしな。傘をさして、川に下りて、少し歩いた。
喫茶店があったらお茶でも飲もうと思ったんだけど、そういう店はみあたらず。
薬局のような雑貨屋で、少しお菓子を買い、自販機でジュースを買って 宿に戻る。
ジーパンの裾がベタベタに濡れていた。さむっ。もう一度入浴。
4月12日(土)
温泉だから?写真を撮ったら、こんなにくもっちゃった↓
近くのホテル・パストールに併設されている温泉プールに行った。 バーデパルクという、プールと温泉が合体した水着で入れる施設。子どもと一緒にプールではしゃいで寒くなったらジャグジーに入る。
プールは温度が低めなので、ずっといると体が冷えてくるのだ。全身がふやけそうになるほど、水の中にいたよ。
打たせ湯、寝湯、ハイパワー湯、いろいろな湯船に効能が書いてある「疲労回復」とかもあったけど、
2時間も水遊びしていたら、回復しながらまた疲労?
プールを見下ろせるレストランで食事をした。バイキング形式のランチだった。
このレストランの隣はゲームセンターになってる。 温泉街のお約束ってことで、のぞいてみた。
バーチャルバスフィッシングをやってみたり、地元の高校生が太鼓ゲームに熱中していたのが面白そうで、空いた瞬間に夫も挑戦。笑えた~
帰りはさらに長くつらい道のりだったよー。
遠いね、下呂。
宿泊施設情報:岐阜県 下呂温泉
![]() |
下呂&高山で検索 | z