ようやくうちのmacのバージョン上げました。
High Sierraではないよ、el capitanです。そうなんです、early2009なんでここまでが限界です。次にOS上げるときはついにご本尊の買い替えですね…きびしーっ。
あんまりアップデートに興味がなかったんで知りませんでした、エルキャピタンっていうんですね、これ。
ずっとel captainだと思ってました、そもそもその単語を思いつくこともなければ口にすることもないので間違いに気づく機会がなかったですわ。
まぁこれでメーラーのthunderbirdもブラウザのfirefoxやchrome、itunesも新しくなったので多少はセキュリティもよくなっtんでしょう。
懸念していたillustratorもPhotoshopも問題ないし…
いや、indesignが立ち上がらないぞ。立ち上がってもワンクリックしたら落ちちゃうし、これはヤバイね。冊子の組版って今はあんまり引き受けてないけど年に数回は大きい仕事があるしな。
とりあへずmacをセーフモードで立ち上げてindesignを立ち上げてみたら、あれま、普通に動くじゃん。っつーことはソフト自体の問題じゃなくシステムのどっかが当たってんだよね。大抵の場合、フォントですわ、これオレがこの仕事始めた20年くらい前からmacのトラブルの定番だもんね。
まぁもともと怪しいとは思ってたsuitscase fusionだろうね、っつーことでアンインストールしてフォント管理を標準ソフトのfontbookに移行してみたら…あ、解決しました。
しかしアレだね、細かく使い勝手が変わってやりにくいな、アイコン表示もしっくりこないし…。
あと何年このマシンでいけるんだろうか…